スケジュール

一般にご入場頂ける会のみの記載です。
ご予約、お問い合わせは、teikyo_ichiryusai@yahoo.co.jpまでお願い申し上げます。
▼ 2023年3月▼ 2023年2月▼ 2023年1月
2023年 3月
  1日(水)〜10日(金)

『浅草演芸ホール〜演芸界の雛祭り〜』
16:40開演
主任:蝶花楼桃花
(貞鏡は講談枠で、一龍斎貞寿、宝井琴鶴と交互出演です。出演日が決まり次第、ご案内いたします)

  3日(金)

『京都きもの市場イベント』
14:00〜14:45
15:30〜16:15
(2回公演)
iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズ
会の詳細→https://www.kimonoichiba.com/media/event/202303_tenjikai_nico_koudan/

  12日(日)

『凪の夜〜講談とトークイベント〜』
14:30開演(16:00終演予定)
港区 凪の夜特設会場
2,200円
※2月5日(日)12:00より、https://twitter.com/naginoyoru?s=21&t=tKrBjbnAcsCyMS6JDQD9GQにて情報解禁、ご予約開始

  15日(水)

『一龍斎貞鏡 文化庁芸術祭新人賞受賞記念講談会』『一龍斎貞鏡 文化庁芸術祭新人賞受賞記念講談会』
13:00開演
千代田区立内幸町ホール
3,000円
助演:柳家喬太郎、鏡味味千代
演目:源平盛衰記「青葉の笛」、他一席
ご予約:オフィスエムズ→0362777403
https://www.mixyose.jp/contact/form.cgi

  19日(日)

『上原寄席』
14:00開演
代々木上原・地域交流センター上原 4F
出演:柳家小せん、入船亭扇太、一龍斎貞鏡

  26日(日)

『文化の森 いざ・なう 伝統芸能の世界』『文化の森 いざ・なう 伝統芸能の世界』
14:00〜15:30
すだちくん森のシアター(徳島県徳島市八万町向寺山文化の森総合公園内)
演目:小泉八雲原作 耳なし芳一」他 スペシャルトーク付き
お問い合わせ:088-668-1111(徳島県立21世紀館)

  29日(水)

『弘法大師ご誕生1250年 奉祝第41回 なごやか法話寄席』『弘法大師ご誕生1250年 奉祝第41回 なごやか法話寄席』
14:00開演
横浜にぎわい座 芸能ホール
3,000円(全席指定)

法話:和歌山県醫王寺 橋本真人僧正
講談:一龍斎貞鏡「弘法大師御一代記」
ご予約:045-931-2809
k.jifudan@gmail.com(神奈川自治布教団(宝塔院内))

2023年 2月
  5日(日)

『昼の貞鏡』
向島墨亭 ※完売御礼

  9日(木)

『第57回 神保町かるた亭スペシャル 芸術祭受賞記念の会』
18:00開演 ※19:30終演予定
奥野かるた店2F「小さなカルタ館」
3,000円 
ご予約:奥野かるた店→https://okunokaruta.com/karutatei/

  11日(土)

『小牧山城史跡情報館〜講談で聴く徳川家康公〜』
※完売御礼

  22日(水)

『講談二つ目時代』『講談二つ目時代』
18:00開演
お江戸両国亭
1,500円

  24日(金)

『一龍斎貞鏡修羅場勉強会〜硬軟読み分けを勉強させて頂きます〜』
13:00開演
赤坂会館6階
3,000円
※残席僅少
ご予約:オフィスエムズ→0362777403
https://www.mixyose.jp/contact/form.cgi

  25日(土)

テレビ放映
『三山ひろしの学芸のすゝめ~話芸講談・赤穂義士伝~』
歌謡ポップスチャンネル
17:00〜18:30
番組詳細→https://www.kayopops.jp/program/episode.php?prg_cd=KC00017769&episode_cd=0001&epg_ver_cd=06&epi_one_flg=index.php

2023年 1月
  5日(木)

『講談初席五日目』
開演 12時50分
お江戸日本橋亭
3,000円

  11日(水)

『一龍斎貞花の会』
開演 17時30分
お江戸日本橋亭
前売り:2,500円

  22日(日)

『一龍斎貞鏡勉強会~八代目貞山十種に挑む~ 』
開演 14時
横浜にぎわい座のげシャーレ
前売り:2,600円

   | ▼ 2012年 | ▼ 2013年 | ▼ 2014年 | ▼ 2015年 |▼ 2016年 | ▼ 2017年 |
 | ▼ 2018年 | ▼ 2019年 | ▼ 2020年 | ▼ 2022年 |